TextTop > BlogTop > Archives: October 2011
アーカイブ: 2011/10
すばらしきバカポエムの世界(後編)
- 2011.10.03 Monday
- すばらしきバカポエムの世界(全3回)
<前回までのあらすじ>
知らない言葉をお題に、連想と直観で書く即興詩「バカポエム」。
その読解のコツを創始者・ますらおでぶから学んだたなか贋作とアルミルコは、
すっかりバカポエムのすべてを理解したつもりになっていた。
ところが、優しかったますらおでぶの態度が急に豹変、
彼に拉致されてきた嘉川轟子、福田フクスケとともに、
「お前らもバカポエムを作ってみろ」と命じられる。
彼の気に入るバカポエムが作れなかったら命はない。
今ここに、世界一不条理なバトルロワイアルが開幕した――!
<主な登場人物>
たなか贋作
ロシアと仕事と漢方薬が大好きなただの豚。飛べない。
アルミルコ
荒川の土手でトリュフを探し続けるメス豚。ちょっと飛べる。
嘉川轟子
豚のキャラがコックの格好をして笑っているタイプのとんかつ屋の看板に言い知れぬ矛盾を感じているイベリコ豚。けっこう飛べる。
福田フクスケ
自分のことを黒毛和牛だと思っているアグー黒豚。かなり飛べる。本人が思っている以上に取り返しのつかない高さまで飛んでる。
ますらおでぶ
豚の手(正確には手ではなく前足)によって造られた豚造人間。人呼んでサイポーク029。もう飛んでいってしまって見えない。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
えー、これからみなさんには、「粉落とし」をお題にバカポエムを作ってもらいます。コノヤロー、ダンカンコノヤロー!
あいつ、「殺し合いをしてもらいます」みたいな言い方で……。完全に『バトルロワイアル』のビートたけし気取りじゃないか。
しかも「ダンカンコノヤロー」って言っちゃってるわ。そうでもしないと文字だけでたけしっぽさをアピールできる自信がなかったのね!
うるさい! ファッキンジャップくらいわかるよ、バカヤロウ! 君たちは、バカポエムなんて誰にでも作れると思っているだろう? だから、文章に意味を持たせないことがいかに難しいか、身をもって痛感させてあげるよ。コマネチ!
わかったわ、バカポエムを見くびってた私たちが悪かったわ。だから許して、ごめんねごめんねー!(このときと同じ杉村春子ばりの名調子で)
わかってないなあ、僕は謝れなんて一言も言ってないよ。僕の気に入るバカポエムを作ってくれさえすれば許してあげると言ってるんだ。浜美枝!!
たけしのものまねで「浜美枝!」ってマニアックすぎるよ! 伝わらないよ!
おい、あいつ右手に見たこともない武器を持っているぞ!
言葉では表現できないほど見たこともない形をしているから、どんな武器なのか言葉では表現できないわ!
きっとバカポエムの出来が悪かった奴を、あの武器を使って見たこともない方法で殺していくつもりなのよ!
見たことがないんだから、当然文字で表現なんかできない殺し方なんだろうな……怖いぜ。
さあ、盛り上がって参りました! 誰だい? さぞかしすばらしいバカポエムを詠んでくれるのは誰だい?
こうなったら一か八か、自分の考える思い思いのバカポエムを作ってみるしかないわ。どこかでヤツを倒せるスキが見つかるかもしれないもの。
よし、わかった。ものすごく恥ずかしいけど、ケガをすること承知で書いてみるしかねえ!
(※以下に登場するバカポエムは、webラジオ「大塚ニューラジオ」の第10回「すばらしきバカポエムの世界」の中で、それぞれのメンバーが実際に自作したバカポエムです)
よし、できたわ! バカポエムって考えちゃいけないんでしょ? こんなの時間かけてもしょうがないからサクサク作ってやったわよ! さあ、聞きなさい!
いいよいいよ! 楽しそうな雰囲気が伝わってきたよ! 僕のイメージでは、NHKの「みんなのうた」みたいな曲が浮かんできたよ。
ますらおでぶの脳内に流れた曲はこちら↓
やったわ! なかなか高評価じゃない?
でもダメだ、これはバカポエムじゃないよ。
え、なんで!?
いいかい? 僕が曲を簡単にイメージすることができたということは、曲をつけることありきで文字数をととのえたり、歌いやすさを考えて詩を作ってしまったということなんだ。そんな作為は、バカポエムには邪魔なだけだよ。
そんなの、屁理屈よ!
残念だが君には……死んでもらう!
キャーーーー!
轟子ー!
殺されてるー!
殺されてるけど、見たこともない殺し方だからどう殺されてるのか表現できないよー! 表現したいんだけど見たことないからなー!
くそう、よくも僕たちの仲間を…。
私が仇を取ってやるわ! これでどう?
うん、雰囲気は楽しげでいいんだけど……。布施明の「シクラメンのかほり」っぽい曲が浮かんでくるよね、たとえばこんな感じに…。
やめて! 歌にしないでー!
ますらおでぶの脳内に流れた曲はこちら↓
惜しかったんだけどなあ、言ってることがメイク落としの意味にとらわれすぎてしまったね。
にゃああああああーーーーー!
アルミルコがー! 表現できない方法で殺されてるー!
文字で表現できたらなー! 決しておもしろい殺し方が思いつかなかったわけじゃないんだけどなー! 言葉で説明できたらなー!
くそう、アルミルコまで…! 今となっては俺たちが高校生というキャラ設定になんの意味があったんだ…! こうなったら俺が詠んでやる! 一世一代のバカポエムを!
なんで…? 贋作よ、なんで…?
え、どうした?
バカポエムってそういうことじゃないって教わったろ? なにうまいこと韻とか踏んでんの? 死にたいの?
しょうがないよね。これはもう完全によくできたラップだよね。
ますらおでぶの脳内に流れた曲はこちら↓
わかってると思うけど……いくよ?
fdせtrちゅいklmgrrscっぎゅいうj!!!!!
贋作ーーー! 結果は目に見えてたけど贋作ーーーー!
ふう、あっという間にひとりになっちゃったよ。どうする?
……ふ、どうするもこうするも、バカポエムを詠む以外に道は残されてないんだろ? 詠むよ、詠んでやるよ。俺の渾身のバカポエム、受けてみろ!
ば、ばかな…! バカポエムの本質は即興性とあれほど言ったのに…! 明らかに設定や世界観を作り込んだ、バカポエムとして一番ダメな例じゃないか!
そうかあ、でも、俺にはこういうやり方しかできないからなあ……。
なぜ自ら死を選ぶようなまねを…? ほら、往年のナゴムバンド「たま」のようなあやしげなメロディーが脳内に流れてきたぞ…!
ますらおでぶの脳内に流れた曲はこちら↓
とにかく、これでお前もおしまいだー!
・・・・・・
……あれ? 死なない?
ふふふ、やっと気付いたみたいだな。さっきからお前の脳内で流れていたバカポエムのメロディー、その歌声に聞き覚えはないかい?
え? この声は…ええと……
・・・・・・
ああ! 福田! お前の声だ!!!
そう、どうしてお前の脳内に俺の歌声が聞こえてくるのか……。それは、お前も、この記事自体も、俺が書いた作り物だからさ!ズバーン!
な、なんだって…! この僕が、実は福田が書いた記事のキャラクターにすぎないと言うのか…? そしてズバーンって口で言ったーー!
そうさ、本物のますらおでぶは、今ごろ彼女とブライダルフェアに行っておふおふ言ってるだろうね。
そんな…僕だと思ってたこの僕が僕じゃないなんて…! ひどいよ…そんなのって、ないよ…!
絶望する必要なんかないよ。さっき君に殺された3人も、本当は死んでなんかない。それどころか、この「大塚ニューコーポ」の中でなら、俺たちはどんなキャラクターも何度だって演じることができるんだ。
僕も…そうなれるかい?
もちろんさ! 人も殺さない、死ぬこともない、会社にも行かない、肝臓の数値も気にしない、いつまでもモテモテで北川景子みたいな美女抱き放題のキャラに、君もきっとなれるよ!
うん、最後のはいろいろ誤解を招くからやめてもらっていいかな? でも、そういうことなら僕、これからもずっと「大塚ニューコーポ」のキャラでいる! この世界の住人となって、バカポエムを一生作り続けるよ!
それがいい。だって君は、「ラーメン、つけ麺、ぼく菓子パンも」でおなじみ、愛すべき永遠のおでぶキャラ、ますらおでぶなのだから…!
おいで。
おいでよ。
おいでなさい。
おめでとう。
おめでとう。
おめでとさん!
さあ、これからも僕たちをいざなっておくれよ!
この…
すばらしき…
バカポエムの世界へ…!!
短い間応援ありがとうございました。
福田フクスケ先生の次回作にご期待ください。
(文責:福田フクスケ)
知らない言葉をお題に、連想と直観で書く即興詩「バカポエム」。
その読解のコツを創始者・ますらおでぶから学んだたなか贋作とアルミルコは、
すっかりバカポエムのすべてを理解したつもりになっていた。
ところが、優しかったますらおでぶの態度が急に豹変、
彼に拉致されてきた嘉川轟子、福田フクスケとともに、
「お前らもバカポエムを作ってみろ」と命じられる。
彼の気に入るバカポエムが作れなかったら命はない。
今ここに、世界一不条理なバトルロワイアルが開幕した――!
<主な登場人物>
たなか贋作
アルミルコ

嘉川轟子

福田フクスケ
ますらおでぶ

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―









(※以下に登場するバカポエムは、webラジオ「大塚ニューラジオ」の第10回「すばらしきバカポエムの世界」の中で、それぞれのメンバーが実際に自作したバカポエムです)

嘉川轟子の作ったバカポエム
粉落としパウダリー
ふってふられて 粉落とし
さらさら落ちるよ パウダリー
つんでつもって 粉落とし
半年たったら ひざ下くらい
けって歩くよ 粉落とし
きらきら光って きれいだね

ますらおでぶの脳内に流れた曲はこちら↓









アルミルコの作ったバカポエム
ぺたぺた
朝はちゃんと粉だった
残業 残業 やむなし残業
べったべったでやんなっちゃう
洗顔ソープじゃ落ちません
オイルで オイルでお願いします
アニオタ バリスタ プログラマ
さっぱりしたい 粉落とし


ますらおでぶの脳内に流れた曲はこちら↓


たなか贋作の作品
SUMO革命粉落とし
揺れているぜ角界
このままでいいのかい?
投げられたサイ
変わらなきゃいけない
大銀杏はいつもよりきつく結う?
変わってないよ、と人は言う
だってちゃんこを人一倍食う
反省の色が見えないぜYOU!
今に見ていろ大金星
不良力士が変えるぜ今年
決めろ新技 粉落とし
領国を揺らせ 粉落とし
相撲革命 粉落とし

ますらおでぶの脳内に流れた曲はこちら↓


福田フクスケの作品
千と千尋の粉落とし
群馬のとある山村に
こんな風習あるという
年に一度のお祭りで
おばばが作った粉ふきイモ
粉だけ舐めて取るという
ペロペロ ペロリロ ペーロレロ
誰がきれいに舐め取るか
おじじがこぞって競い合う
おばばをめぐって争った
おじじはかつての恋敵
粉も未練もしがらみも
落としてあの世へ行くという
ペロペロ ペロリロ ペーロレロ
誰が呼んだか 今に伝わる
これが群馬の粉落とし


ますらおでぶの脳内に流れた曲はこちら↓

・・・・・・


・・・・・・









この…
すばらしき…
バカポエムの世界へ…!!
短い間応援ありがとうございました。
福田フクスケ先生の次回作にご期待ください。
(文責:福田フクスケ)
- -
- -
Home > Archives: October 2011