TextTop > BlogTop > Archives: June 2010
アーカイブ: 2010/06
四十八手判定ツール:『まぐわったー』が出来るまで(2)
- 2010.06.13 Sunday
- まぐわったー
『まぐわったー』 ※ロゴをクリック!

◆13枚目

この時期、(スタート時から変わらず)ネタ不足を感じていたわたしは、
とにかく「曲がるもの」と「棒」状の物体があれば、
「無機物四十八手」が成立することに気付いていた。聡明だから。
まがるもの=「二股人参」
棒状のもの=「金太郎飴」 で成立しているのかと問われると、
口をつぐむしかない。
【制作時下書き】

金太郎飴の表情を練習している。

このうつろな顔といったら。
◆14枚目

「ゆきだるま」「スキー板」という、
『冬』という季節で繋がっているという奇跡的な一枚。
超ディステニー。
◆15枚目

知的な印象すら与える「絞り芙蓉」の図。
この絵が出たTwitterアカウントの方は、
平成の諸葛亮孔明と名乗ることを許可する。
◆16枚目

もうこれはどうしたらいいか分からず心が折れそうになった。
鼻という鼻を、ダブルクリップで挟まれても微動だにせず、
黙々と謝罪の意を表明する所存。
鼻を挟んだダブルクリップを、そのまま、バチンと、引っ張っても、引っ張っ……
バチーン!
いたーい!
【制作時下書き】

同時期に書いていた「曲がるもの」。
自分自身にスランプという言葉があることを知った瞬間。
◆17枚目

分かったよ!
いいよ!
精神が崩壊してるってことでいいよ!
見れば見るほどどうしてこうなったのか予想もつかず、
「諦め」の感情で笑えて来る稀有な存在を生み出してしまった。
【制作時下書き】

同時期に書いた、らくがきの一部。
餅から羽が生えている。
スランプ継続中。
◆18枚目

う、
うまい!!
磁石つながり!!
◆19枚目

今度は掃除用具つながりだと…………?!
この野郎、底が知れないぜ!
◆20枚目

ごめん、駄目だった。
長続きしなかった。
「V字のもの」と「なんかぐにゃぐにゃ曲がるもの」を
とにかく探して描いていく。
◆21枚目

「座椅子」は出たけど「椅子」は出てない!
セーフ!
(同じものを2回登場させないルールはここに至っても健在)
【制作時下書き】

「オカリナ」を、最後まで「おやすみプンプン」の
キャラクターにするかどうか迷っていた。
浅野いにお先生にどう詫びていいか分からないのでやめた。
◆22枚目

「~かなえ」の意味ってなんなのだろうか。
「かなえ」って名前のともだちが、
かつてわたしにも、
いたなあ。
【制作時下書き】

本格的なネタ切れに右往左往し、
Twitterでネタを募集。
こんなの使えるんじゃない?という意見を頂き、とにかくメモ。
◆23枚目

頂いた意見を速効で使ったの図。
エーーックス!
◆24枚目

絶対バナナは使おう!と決めていたので(卑猥なイメージがあるから)
念願がかなった一枚。
奇しくも12枚目と24枚目がおなじ「バナナ」ネタで繋がっていた。
【制作時下書き】

出すか出すまいか悩んでいた組み合わせ。
ネタに困り切ったら出そう、と思っていたが、
Twitterでのネタ募集に助けられ、出さずに、没。
「本職(SE)で使う仕事道具を汚すのはいかがなものか」という
一点についてのみ悩んでいたのだが、
冷静に考えれば至極どうでもいい。
というかそれどころではない領域に手を出していることに気付けばよかった!

四十八手判定ツール:『まぐわったー』とは
Twitterアカウントを入力すると、自動的に貴方にあった一手(体位)を
割り当ててくれる、夢のスーパーツール。
Twitterアプリとして開発され、
全アカウントを網羅するような勢いを
まったく見せることなくひっそりと存在している。
-----------------
ツール開発:EG
イラスト:アルミルコ
ロゴ作成:田中贋作
四十八手判定ツール:『まぐわったー』が出来るまで
「ひとりにつき1手」、つまり1人の人に1つの絵しか
見てもらえないことを無念に思ったアルミルコが奮起し、
全4回連載ですべてのまぐわったー画像を
よせばいいのに一挙放出する。
◆13枚目

この時期、(スタート時から変わらず)ネタ不足を感じていたわたしは、
とにかく「曲がるもの」と「棒」状の物体があれば、
「無機物四十八手」が成立することに気付いていた。聡明だから。
まがるもの=「二股人参」
棒状のもの=「金太郎飴」 で成立しているのかと問われると、
口をつぐむしかない。
【制作時下書き】

金太郎飴の表情を練習している。

このうつろな顔といったら。
◆14枚目

「ゆきだるま」「スキー板」という、
『冬』という季節で繋がっているという奇跡的な一枚。
超ディステニー。
◆15枚目

知的な印象すら与える「絞り芙蓉」の図。
この絵が出たTwitterアカウントの方は、
平成の諸葛亮孔明と名乗ることを許可する。
◆16枚目

もうこれはどうしたらいいか分からず心が折れそうになった。
鼻という鼻を、ダブルクリップで挟まれても微動だにせず、
黙々と謝罪の意を表明する所存。
鼻を挟んだダブルクリップを、そのまま、バチンと、引っ張っても、引っ張っ……
バチーン!
いたーい!
【制作時下書き】

同時期に書いていた「曲がるもの」。
自分自身にスランプという言葉があることを知った瞬間。
◆17枚目

分かったよ!
いいよ!
精神が崩壊してるってことでいいよ!
見れば見るほどどうしてこうなったのか予想もつかず、
「諦め」の感情で笑えて来る稀有な存在を生み出してしまった。
【制作時下書き】

同時期に書いた、らくがきの一部。
餅から羽が生えている。
スランプ継続中。
◆18枚目

う、
うまい!!
磁石つながり!!
◆19枚目

今度は掃除用具つながりだと…………?!
この野郎、底が知れないぜ!
◆20枚目

ごめん、駄目だった。
長続きしなかった。
「V字のもの」と「なんかぐにゃぐにゃ曲がるもの」を
とにかく探して描いていく。
◆21枚目

「座椅子」は出たけど「椅子」は出てない!
セーフ!
(同じものを2回登場させないルールはここに至っても健在)
【制作時下書き】

「オカリナ」を、最後まで「おやすみプンプン」の
キャラクターにするかどうか迷っていた。
浅野いにお先生にどう詫びていいか分からないのでやめた。
◆22枚目

「~かなえ」の意味ってなんなのだろうか。
「かなえ」って名前のともだちが、
かつてわたしにも、
いたなあ。
【制作時下書き】

本格的なネタ切れに右往左往し、
Twitterでネタを募集。
こんなの使えるんじゃない?という意見を頂き、とにかくメモ。
◆23枚目

頂いた意見を速効で使ったの図。
エーーックス!
◆24枚目

絶対バナナは使おう!と決めていたので(卑猥なイメージがあるから)
念願がかなった一枚。
奇しくも12枚目と24枚目がおなじ「バナナ」ネタで繋がっていた。
【制作時下書き】

出すか出すまいか悩んでいた組み合わせ。
ネタに困り切ったら出そう、と思っていたが、
Twitterでのネタ募集に助けられ、出さずに、没。
「本職(SE)で使う仕事道具を汚すのはいかがなものか」という
一点についてのみ悩んでいたのだが、
冷静に考えれば至極どうでもいい。
というかそれどころではない領域に手を出していることに気付けばよかった!
- -
- -
四十八手判定ツール:『まぐわったー』が出来るまで(3)
- 2010.06.20 Sunday
- まぐわったー
『まぐわったー』 ※ロゴをクリック!

◆25枚目

形だけ追いすがって「枕」と「アイロン台」になってしまったが、
いま見返してみると「達磨返し」なのだから
素直に「達磨」を使っておけばよかったではないですか。
◆26枚目

「水」を女性の足に例える、枯山水のような発想。
風流。
雅。
ここはネット界の龍安寺なのだ…!
【制作時下書き】

水鉄砲の水圧、半端じゃない。
改造銃です。
◆27枚目

丸太のような、おんなだぜ…!(@小枝)
◆28枚目

「茶臼」でGoogle検索すると、真っ先に「茶臼のばし」の体位画像が出て来ました。
がんばれ茶臼岳!
◆29枚目

卑猥だよ、野菜。
◆30枚目

「吊り橋」なんだから、吊り橋描けば、いいのにさ。
◆31枚目

お気付きでしょうか。
ここにきての、お手付き。
「座椅子」は9枚目の「炬燵がかり」で既に登場済みです。
31枚目にして!
アーー!
なんという失態だ!(ガンダム00一期・ティエリアアーデの絶叫)
はらわたをぶちまけたい!
◆32枚目

うまい。
これはうまいです。
注射器は出してしかるべきアイテム。
お手付きのミスも和らぎますね。
だいじょうぶだいじょうぶだいじょうぶ
◆33枚目

なにが不満って、
「はたき」のつもりで描いたのに
「ほうき」と描いてしまったことが不満です。
【制作時下書き】

ほら!
描いてあるもの!
はたきって!
ほらあー!(出川哲郎の顔と声で)
◆34枚目

ナイス遠近感。
◆35枚目

今後、マイクとヘッドフォンはこのような形で
保管して下さい。
◆36枚目

文章で描いても、
むろん絵で描いても伝わる気がまったくしなかった
体位のひとつ。
「逆立ちした女性を」、て。
【制作時下書き】

U字ロックしかない……!と思った時の気持ちが
どうしても思い出せない。

四十八手判定ツール:『まぐわったー』とは
Twitterアカウントを入力すると、自動的に貴方にあった一手(体位)を
割り当ててくれる、夢のスーパーツール。
Twitterアプリとして開発され、
全アカウントを網羅するような勢いを
まったく見せることなくひっそりと存在している。
-----------------
ツール開発:EG
イラスト:アルミルコ
ロゴ作成:田中贋作
四十八手判定ツール:『まぐわったー』が出来るまで
「ひとりにつき1手」、つまり1人の人に1つの絵しか
見てもらえないことを無念に思ったアルミルコが奮起し、
全4回連載ですべてのまぐわったー画像を
よせばいいのに一挙放出する。
◆25枚目

形だけ追いすがって「枕」と「アイロン台」になってしまったが、
いま見返してみると「達磨返し」なのだから
素直に「達磨」を使っておけばよかったではないですか。
◆26枚目

「水」を女性の足に例える、枯山水のような発想。
風流。
雅。
ここはネット界の龍安寺なのだ…!
【制作時下書き】

水鉄砲の水圧、半端じゃない。
改造銃です。
◆27枚目

丸太のような、おんなだぜ…!(@小枝)
◆28枚目

「茶臼」でGoogle検索すると、真っ先に「茶臼のばし」の体位画像が出て来ました。
がんばれ茶臼岳!
◆29枚目

卑猥だよ、野菜。
◆30枚目

「吊り橋」なんだから、吊り橋描けば、いいのにさ。
◆31枚目

お気付きでしょうか。
ここにきての、お手付き。
「座椅子」は9枚目の「炬燵がかり」で既に登場済みです。
31枚目にして!
アーー!
なんという失態だ!(ガンダム00一期・ティエリアアーデの絶叫)
はらわたをぶちまけたい!
◆32枚目

うまい。
これはうまいです。
注射器は出してしかるべきアイテム。
お手付きのミスも和らぎますね。
だいじょうぶだいじょうぶだいじょうぶ
◆33枚目

なにが不満って、
「はたき」のつもりで描いたのに
「ほうき」と描いてしまったことが不満です。
【制作時下書き】

ほら!
描いてあるもの!
はたきって!
ほらあー!(出川哲郎の顔と声で)
◆34枚目

ナイス遠近感。
◆35枚目

今後、マイクとヘッドフォンはこのような形で
保管して下さい。
◆36枚目

文章で描いても、
むろん絵で描いても伝わる気がまったくしなかった
体位のひとつ。
「逆立ちした女性を」、て。
【制作時下書き】

U字ロックしかない……!と思った時の気持ちが
どうしても思い出せない。
- -
- -
Home > Archives: June 2010