- 2011.04.02 Saturday
- ダサ男ファッション改造計画(ただし日暮里で)
-------------------------------------------
日暮里でおしゃれ男子化することになった福田フクスケ。
大塚ニューコーポのメンバー達は決戦に向けて日暮里を駆け回る…。
満足のいくコーディネートは日暮里で揃うのか?
メンバーは忘年会に間に合うのか?
空前絶後の第4回!
-------------------------------------------

大塚ニューコーポは2010年の年末、洋服を買い求めて日暮里の地を駆けまわっていた。
この男のために。

大塚ニューコーポのメンバー、6名を2人ずつのチームに分け、それぞれのファッション誌にあわせたコーディネートでの対決。
「日暮里マジで全然キャパない」「男性用の服なんかどこにもない」「どうでもいいからもう飲みたい」という心の声を隠すことなく大声で叫びつつ、走りまわるメンバー。
奔走したかいあって、全チーム時間内に買い揃えることに成功した。
軽くルールをおさらいしておこう。
・3チーム対抗戦
・1チーム2名構成
・渡されたファッション誌に沿った服装で勝負する
・金額は1チームごとに5000円まで
そして軍資金は福田フクスケの自腹。

今回はいよいよ各チームごとに購入した勝負服を紹介!

チームのコンセプトは、「町行く人が振り返る!個性きわだつおしゃれカジュアル」。
「メッセンジャー」のファッションを目指して、アグレッシブに攻めるファッションを追い求めた彼らが選んだ勝負服はこちら!
・ダウンジャケット(3、139円)

・インナー(418円)

・パンツ(1、048円)

・スパッツ(490円)

合計:5、095円
のっけから合計金額が規定の5000円を超えるというポンコツぶり。
後からスパッツを買い足した際に、上手く計算が出来なかったようだ。豚かよ!
これが、問題のスパッツ購入を決めた瞬間の2人。

「や、安くね………?!」の図。

購入したら95円オーバーになるとは、考えてもいなかったに違いない。
この時点で「失格」の2文字もうっすら浮かんでくるこのチーム。
買い物の結果には自信を見せる2人だが、この金額オーバーがどのように結果に響いて来るのだろうか…?
次のチームを見てみよう。

チームのコンセプトは、「信頼できそう!仕事のできるエグゼクティブ・ライター風」。
しかし、日暮里に「ビジネス」の風は、2010年時点で未だ吹く気配はなかった。
黒い服を見るたび、目を奪われる2人。

ビジネスの場に合い、かつフォーマル過ぎないファッションを選んでいたものの、途中から「オフの日用」に方向を急転換!

日暮里に振り回され続けた2人が叩き出した結果はこちら!
・ダウンベスト(1、560円)

・シャツ(820円)

・パーカー(1、050円)

・パンツ(1,160円)

・マフラー(300円)

合計:4890円
5000円という金額のなかでも、1点ずつの金額が安かったので「重ね着スタイル」が実現出来たようだ。
ビシッと抑えた安定感のあるスタイルでいざ戦いの場へ!
では、最後のチームを見てみよう。

このチームのコンセプトは「ギャルを抱きたい!渋谷系のヤれる勝負服」。
このチームは、

とにかく、

楽しげに走り回っていた。

そして「福田フクスケがギャルを抱けるまで」を描いた2人が選んだ勝負服はこれだ!
・ダウンジャケット(2,089円)

・インナー(490円)

・パンツ(1、459円)

・アクセサリー(×4、計950円)

合計=4988円。
残り12円になるまでギリギリの勝負を挑んできたこのチーム。
とにかく小物で勝負してきた印象だ。
日暮里のファッションで渋谷のギャルを抱くことは出来るのだろうか…?という疑問を抱えつつ、戦いの地へ殴り込む!
・・・というわけで、日暮里で服の選定を終えたメンバーは審査(&忘年会)のため、大塚駅に移動。

次回、いよいよ最終回!