- 2009.01.30 Friday
- 【制作日誌】
(文責:福田フクスケ)
「制作日誌」では、絶賛更新中のレギュラーコンテンツや、
今まさに制作中の単発コンテンツの裏話を、リアルタイムでお届けします。
MSTの「俺、ラジオやりたい」という執拗なリクエストに
根負けしてはじまったONCのネットラジオ。その名も、
『MSTとフクスケの お金をあげるから付き合ってください。』

△収録風景はこんな感じです。あらためて部屋が汚い
相手役のパーソナリティーが、あれよあれよといつの間にか
私に決まっていたことも腑に落ちないのですが(笑)、
そもそもね、ONCメンバーの中でも決してトークが立つわけではない
このふたりがパーソナリティーに担ぎ上げられている時点で、
何者かのやさしくない思惑が暗躍していると思わざるを得ないよね。
「吊るし上げ」や「道化役」「かませ犬」という言葉が
脳裏をよぎって仕方がない今日この頃。
みなさんいかがお過ごしですか。
しかしね、どうせ醜態をさらすのなら…と、
私、このラジオに関してはひとつ大きく割り切ることにしました。
すなわち、
1.事前の打ち合わせは、当日の収録直前のみ。
2.収録で話す内容は、すべてアドリブで仕込みなし。
この際、徹底して生でリアルな「取って出し感」を大事にしようじゃないかと思うのです。
「無為無策こそ最大の弄策」と、かの孔明も言っております。言っておりません。
果たして、1月18日に行なわれた記念すべき第1回の収録は…
はっきり言ってグダグダでありました。

△「え、グダグダ!?そんなわけないじゃん!」と意に介さないMST
ふたりの息の合わないこと合わないこと!
トークのテーマはすぐ見失うわ、
一方がボケたらもう一方は流すわ、
もうね、お前ら敵か!というほどのつぶしあいですわ。
反省材料、多すぎ。この材料を組み立てたら、パーツが余ること確実です。
とはいえ、人間は成長する生き物です。
オープン直前の修羅場に揺れる24日、
第2回&第3回の収録が行なわれたのですが
(あ、隠す気もないので言っておきますが、これ、録りだめしてます)、
このわずか2回分の収録の間に、
ふたりのDJとしての能力は格段に上がりました。

△見よ、この貫禄の笑みを!だってほらジュースを飲む余裕がありますもの
いや、このラジオはね、ふたりの人間がラジオパーソナリティーとして
成長していく過程をリアルタイムで追った大河ドラマですよ。
みなさん、ぜひとも孫のめまぐるしい成長を見守るおじいちゃんのような気持ちで、
柱にキズで目印をつけながら聞いていただけると幸いです。
そして、正直、ラジオやるのは楽しいです。
こんななら、喜んで吊るし上げられますよ私は。
「制作日誌」では、絶賛更新中のレギュラーコンテンツや、
今まさに制作中の単発コンテンツの裏話を、リアルタイムでお届けします。
MSTの「俺、ラジオやりたい」という執拗なリクエストに
根負けしてはじまったONCのネットラジオ。その名も、
『MSTとフクスケの お金をあげるから付き合ってください。』

△収録風景はこんな感じです。あらためて部屋が汚い
相手役のパーソナリティーが、あれよあれよといつの間にか
私に決まっていたことも腑に落ちないのですが(笑)、
そもそもね、ONCメンバーの中でも決してトークが立つわけではない
このふたりがパーソナリティーに担ぎ上げられている時点で、
何者かのやさしくない思惑が暗躍していると思わざるを得ないよね。
「吊るし上げ」や「道化役」「かませ犬」という言葉が
脳裏をよぎって仕方がない今日この頃。
みなさんいかがお過ごしですか。
しかしね、どうせ醜態をさらすのなら…と、
私、このラジオに関してはひとつ大きく割り切ることにしました。
すなわち、
1.事前の打ち合わせは、当日の収録直前のみ。
2.収録で話す内容は、すべてアドリブで仕込みなし。
この際、徹底して生でリアルな「取って出し感」を大事にしようじゃないかと思うのです。
「無為無策こそ最大の弄策」と、かの孔明も言っております。言っておりません。
果たして、1月18日に行なわれた記念すべき第1回の収録は…
はっきり言ってグダグダでありました。

△「え、グダグダ!?そんなわけないじゃん!」と意に介さないMST
ふたりの息の合わないこと合わないこと!
トークのテーマはすぐ見失うわ、
一方がボケたらもう一方は流すわ、
もうね、お前ら敵か!というほどのつぶしあいですわ。
反省材料、多すぎ。この材料を組み立てたら、パーツが余ること確実です。
とはいえ、人間は成長する生き物です。
オープン直前の修羅場に揺れる24日、
第2回&第3回の収録が行なわれたのですが
(あ、隠す気もないので言っておきますが、これ、録りだめしてます)、
このわずか2回分の収録の間に、
ふたりのDJとしての能力は格段に上がりました。

△見よ、この貫禄の笑みを!だってほらジュースを飲む余裕がありますもの
いや、このラジオはね、ふたりの人間がラジオパーソナリティーとして
成長していく過程をリアルタイムで追った大河ドラマですよ。
みなさん、ぜひとも孫のめまぐるしい成長を見守るおじいちゃんのような気持ちで、
柱にキズで目印をつけながら聞いていただけると幸いです。
そして、正直、ラジオやるのは楽しいです。
こんななら、喜んで吊るし上げられますよ私は。
- Newer: 新しいリスニングテスト第1回
- Older: あの勇者は今