
みなさんこんにちはー

………(こーんにーちはー@全宇宙)

幻聴が壮大になってきたわね

「怪獣コボラーの日常会話」、第2回。さっそくはじめます

今日はどんなIT用語を、日常会話で使えるようにするのかしら?

わあー。すっごい説明的な会話文だね!

相変わらず腹は減るくせに口は減らないのね。ありがたいと思いなさいよ!

O子あっての僕だと思っているよ。…今日のIT用語はこれ。

またコボル?しかも微妙なところを突いてきたわね…

……”怪獣コボラーの日常会話”だからね。

コボル以外のプログラミング言語でも、この命令文いちおうあるみたいだけど

使用用途は違うっぽいので虫を蹴散らすごとく無視します!

で、このPERFORM(パフォーム)って何なの?説明文を見ただけじゃさっぱりだわ

パフォームっていうのは、ある地点から、ある地点の集団に飛ぶ命令文だね。

飛ぶ、っていうのと、飛ぶ先が「集団、かたまり」になってることがポイントね

まあ細々と説明するよりも、例を見てもらおうか!

日常会話:赤西って結局、アメリカからカトゥーンにパフォームしたね

海外に飛んでから、また飛んで集団に帰ってきたのね。あと、この話題あんまり触れると社会的に抹殺されかねないわよ

怪獣の世界に人間の世の理など通じぬのです!では、もうひとつ見てみよう。

日常会話:2人とも、相撲にパフォームしたいだろうにね・・・

相撲以外でどうやって生きろっていうのよ・・・

2人ともうまくレディファイン出来るといいよね

第1回目の内容をうまく復習したわね!

忘れている人は前回分を液晶画面に穴が空くほど見直すんだよ。ではまた次回!